街撮り
カメラを持ち始めてからほぼ毎年撮っている横浜港周辺の銀杏並木。今年もギリギリ滑り込みで撮りに行きましたので写真をまとめていきます。 カメラはFUJIFILMのX-T3とXF56mmf1.2 R APD、あとX100Fも持って行きましたがこちらは今回ほとんど使っていません… …
神奈川県随一の河津桜の名所・まつだ桜まつり。数年前に訪れたことのあるこの場所ですが、先日リベンジを果たしてきましたので写真をまとめていきます。 使用した機材はFUJIFILM X-T3、レンズは XF16-55mm f2.8 の1本勝負。広角から中距離まで撮れてボケも作…
来たる紅葉シーズン2021、向かった先は横浜港周辺。ここのイチョウ並木は季節問わず毎年撮りたいと思っているので今年も訪問。 使用機材は X100F と XF56mm f1.2 APD を装着した X-T3 の2台構成です。 まず降り立ったのは日本大通り。訪問したのは11月下旬で…
横浜・日本大通りといえばイチョウ並木、イチョウ並木といえば紅葉シーズンということで当ブログではたびたび色づいた日本大通りのイチョウ並木を撮ってきましたが、青々とした新緑の日本大通りもカメラに収めておきたいと思い撮り歩いてきました。 機材は X…
暦の上では春真っ盛りな今日この頃。個人的には今年は寒い日が続いているなあという印象ですがいかがお過ごしでしょうか。 大掛かりなお出かけはあまり行けていませんがカメラを片手にお散歩して撮った写真たちが溜まってきたのでまとめてみます。 中央線・…
昨年よりちょくちょく東映特撮の聖地巡礼をしている自分ですが、今回訪れたのは湯島聖堂。御茶ノ水駅から徒歩5分程度の場所にある聖堂です。 隣接する水道橋や秋葉原からも歩いて行ける距離なので様々な用事のついでのお散歩にも最適です。 今回はX100FとXF5…
季節は気づけば春目前、皆様いかがお過ごしでしょうか。 自分は年末から今までにかけてしばらく引きこもっておりましたがこの度超久々に写真を撮りに行ってきました。リハビリということで場所は歩き慣れた横浜港周辺。何を撮ってもテンションが上がる場所で…
緊急事態宣言が発令され、写真散歩どころではなくなってきている日々。 こんな時こそ過去の写真を見つめ直そうということでデータを整理していると、取れ高の低さ故に記事にしていなかった写真たちが色々出てきました。 当ブログでは撮った写真たちを撮影記…
レンズ沼のみなさんこんにちは。 この度ついに XF56mm F1.2 R APD を購入しました。 FUJIFILMの56mm F1.2は無印とAPDの2種類が販売されていますが自分が選んだのはよりドロっとしったボケが楽しめる APD の方です。 先日東京駅のFUJIFILM Imaging Prazaでレ…
このブログで登場回数No.1の地・横浜港周辺ですが先日また撮り歩いてきたのでまとめてみました。 そして今回は友人からお借りした単焦点レンズ・XF35mm F1.4 R を使って撮影してみました。ボディはいつものX-T3です。 レンズの感想は最後にちょろっとまとめ…
神奈川生まれ神奈川育ち神奈川在住の自分ですが、カメラを買ってからじっくり腰を据えて鎌倉を撮りに行ったことが無いという事実に気がつきました。ここ最近、箱根や江ノ島など神奈川の観光地メインストリームを撮り歩いていますが、実は撮りに行ったことが…
いよいよ晩秋・落葉の季節に突入です。 今回は明治神宮の外苑から内苑にかけて撮り歩いてきたので写真と感想をまとめてみました。 明治神宮外苑・イチョウ並木 千駄ヶ谷駅〜原宿駅周辺 明治神宮内苑・明治神宮御苑 明治神宮外苑・イチョウ並木 まず最初に訪…
生まれも育ちも神奈川県・神奈川在住の筆者。秋の風景を撮りたい!と思いちょうど見頃の秋スポットが多いと噂の箱根へ行ってまいりました。 箱根といえば温泉というイメージを持っている自分ですが、今回は温泉旅館には行かずカメラを片手に11月半ば、日帰り…
渋谷駅西口・桜丘町エリア、そこにはスクランブル交差点とは対照的に閑静な街並みが広がっています。 日頃から用事があり度々通っているエリアなのですが、けっこう気に入っている場所なのでX100Fを片手に撮り歩いてみました。撮った写真をゆるくまとめてみ…
レンズ沼のみなさんこんにちは。 先日東京駅にある FUJIFILM Imaging Plaza にて XF56mm f1.2 R APD をレンタルし、そのまま丸の内周辺を撮り歩いてきました。今回はレンタルに至った理由や、使ってみた感想を撮った写真と共につらつら綴っていきます。 なお…
前回、X100Fを片手に江ノ島を撮り歩いてみた記事を投稿しましたが、その帰り道がちょうど夕暮れからブルーアワーの時間帯でなんか勿体無い(?)気がしてしまい、せっかくなのでとその足で横浜へ向かい大桟橋周辺を撮り歩いてきました。 この記事の撮影機材…
神奈川生まれ神奈川育ち・首都圏近郊をメインに写真を撮っている自分ですが、カメラ散歩の行き先として敬遠し続けていた場所がありました。その名も江ノ島。 というのもこれまで何度かカメラを持って訪れたことがあったのですが惨敗してばかりだったのでブロ…
気がつけば秋の空気となり散歩もしやすい気温になってまいりました。 今回は平日の人も少ない時間を見計らい、お台場から国際展示場(東京ビックサイト)まで散歩してきました。カメラ片手にひたすら撮り歩いたので今回の記事は写真てんこ盛りで散歩ルートを…
昨年オープンした高層ビル渋谷スクランブルスクエア。その最上階には展望フロア「SHIBUYA SKY」が併設されており、地上約230mから見下ろす渋谷の景色を堪能することができるとのこと。 今回はそのSHIBUYA SKYで撮った写真をまとめてみました。 SHIBUYA SKYに…
自粛期間中、Amazon Prime Videoでここぞとばかりに平成仮面ライダーシリーズをいっき見していたのですが、その中でもひときわ写欲と食欲を刺激してくる作品がありました。その名も仮面ライダーカブト。 オープニングから作中にかけてたびたび映る印象的な東…
写真を撮りたい欲求が高まっているものの連日の猛暑。こんな時こそ水族館だ(?)ということで、しながわ水族館に行ってまいりました。 撮った写真をまとめていきたいと思います。 大森駅から徒歩約15分でしながわ水族館へ到着 目的地しながわ水族館の最寄駅…
梅や河津桜が見頃を迎えているシーズンですが、今年はウイルスの流行もあり写活は控えめな今日この頃です。 しかし、ずっと引きこもっているのもよくないのでは?と思い、感染予防に注意を払いながら神奈川県横浜市・大倉山公園へ散歩がてら梅林の撮影に行っ…
現在、渋谷は大きな変貌を遂げる最中。古い建築物が取り壊され、新しいビルを建設している真っ最中です。 スクランブルスクエアの展望台・SHIBUYA SKYがなにかと話題になっておりますが、その麓にある歩道橋が個人的にとても気に入っているので撮り歩いてき…
貴重な紅葉のピークをもっと満喫したい…そう思い、前回投稿した生田緑地とはしごする形で東京都世田谷区・等々力渓谷にある等々力不動尊へ行ってきました。 等々力渓谷に到着! 目的地の等々力不動尊は、等々力渓谷内にあります。等々力渓谷は東京23区唯一…
今年の夏は暖かかったこともあり、例年と比べて紅葉シーズンが遅れているそうです。 すでに今年は何回か紅葉チャレンジしたもののことごとく撃沈しておりましたが、気になってチェックしていた神奈川県川崎市・生田緑地のメタセコイアの紅葉がちょうどピーク…
少し肌寒くなり、お散歩しやすい季節になってきました。今回は横浜の日本大通り駅周辺を撮り歩いてきたのでまとめてみます。記事を書いて思ったのは想像以上によい散歩道でした。そして写真の量がいつもより多めです…m(_ _)m 日本大通りに到着 スタート地点…
今年の目標「地元・神奈川のスポットを撮り歩く」を掲げたものの2019年もあと2ヶ月となってしまいました。 今回は横浜市にある「こどもの国」を撮り歩いてきたので紹介したいと思います。 こどもの国とは 「こどもの国」という名前の施設は全国いたるところ…
毎日持ち歩けるカメラがほしくて、パンケーキレンズを買うかコンデジを買うか迷っている今日この頃です。 そんな中、先日東京駅・丸の内にあるFUJIFILM Imasging Plaza にて高級コンデジ X100F をレンタルしてみましたので撮った写真を交えながらダラダラと…
今年の夏は雨が続いたり台風が来て予定してた旅行をキャンセルすることになったり猛暑だったりで引きこもり生活をしていたので久々の更新です(言い訳) さて、今年は地元・神奈川のいいところを見つめ直すというスローガンを掲げているのですが、今回訪問し…
絶賛ゴールデンウィーク真っ盛りですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 神奈川県在住の私といいますと先日、神奈川県横須賀市にある「横須賀しょうぶ園」に行ってきました。 横須賀しょうぶ園はふじまつり開催中! 横須賀しょうぶ園は神奈川県横須賀市にあ…