こんにちは!
年末年始の連休を利用し、2泊3日で鳥取&島根を旅してきましたので、旅行記を書いていこうと思います。山陰地方に訪れるのは初めてです。
羽田空港から鳥取砂丘コナン空港へ!
旅先に向かう移動手段は飛行機を選択しました。私は神奈川県在住なので、出発地は羽田空港です。
出発前の腹ごしらえにANA FESTAでカレーを注文。モーニングセットでお値段が少しお得でした!カレーはちょい辛め。窓ガラス越しに飛行機が見える店内の雰囲気がなかなか良かったです。また利用したい!
そしていざ、飛行機に乗り込み!窓から景色を見るのが楽しくて、あっという間に時間が経ちました。
そして鳥取砂丘が見えてきて、テンションは最高潮に!!!でっかい!!
無事、鳥取砂丘コナン空港に到着。到着するやいなや空港内のBGMがお馴染みのコナンのテーマでびっくりしました笑 一体この空港で何が起こるのだ…??!!
すなば珈琲を訪問!
鳥取といえば鳥取砂丘!の他にも、ぜひ訪れたい場所の1つだった「すなば珈琲」。
「スタバは無いけどすなばはある」という名言が元になって生まれたというこのお店。訪問した日はちょうどポケモンの「サンド」とコラボしており、「さんど珈琲」という名称になっていました。
公式サイトもさんど珈琲仕様になっている模様。コラボはこの記事を書いている1月14日までなので今日まで限定かな?
ランチメニューの煮込みプレートを注文してみました。エビフライのインパクトがすごいです。おいしくいただきました。
浦富海岸沿いをドライブ
鳥取に来たらぜひ訪れたかった場所2つ目は浦富海岸。日本海の荒波よって独特な形になった岩をぜひ拝みたいと思っていました。
浦富海水浴場に到着!私が訪問したときは人がおらずビーチを独占。真冬の日本海、想像以上の荒波で、波の形も都度バラバラなので見ていて飽きません。
海沿いには荒砂神社という神社もありあました。真冬のためか、入れる場所が限られていましたが秘密基地的な雰囲気がたまらんです。
こちらは浦富海水浴場ではなくドライブ中に発見した展望台で撮影。海沿いにはところどころに展望台兼駐車場がありました。岩が見たことない形をしていて異世界に来たような気分です。
鳥取砂丘を満喫!!!
さて、いよいよ鳥取砂丘に向かいます!
そして着くやいなや豪雨に見舞われました…(;´Д`)
もともと天気は曇り気味でちょいちょい小雨が降っていたのですが、豪雨でお迎えされるとは…!!でもしばらく車の中で待機していたら晴れてくれました。良かった良かった…!!
鳥取砂丘はあたり一面砂なので、靴の中がじゃりじゃりにならないように、と対策として防水性のあるブーツに履き替えて挑みました。その効果はいかほど!?
そしていざ突撃。
敷地内に入るやいなやあたり一面が砂砂砂!!!初めて見る光景にテンションが上がります。
ビーチの砂よりも砂の底(?)が深くて慣れないながらも歩いていると巨大な水たまりを発見!ここはオアシスと呼ばれているらしく、秋から春にかけて見れるそうです。
オアシスに近づいて撮影してみました。風が強くて綺麗なリフレクションは撮れませんでしたが、結構お気に入りな一枚です。
そしてオアシスの右側に写っている丘、これは馬の背と呼ばれており、高さはなんと50mにも及ぶとか。ほぼシンデレラ城と同じ高さ。さすがにこの急斜面の部分は登れないなあと思ったので坂道が比較的ゆるやかなルートを選択して馬の背の向こうを目指して歩きました。
すると日本海が見えるではありませんか!日本海と砂丘のコラボレーションがたまりません。
そしてお気づきだとは思いますが太陽の光条を入れた写真を連発していますね…実はこの旅に向けてFUJIFILMの超広角ズームレンズ「XF10-24mm F4 R OIS」を購入していました。絞った時の光条に感動して気づいたら何枚も増産していました…
そして鳥取砂丘で拝みたかった景色の1つに夕焼けがあります。
実は日没時間に合わせて鳥取砂丘に訪れていたのですが、その結果は…
雲が厚くて敗北!!!!!冬の山陰は曇りが多いと事前に聞いていたのでダメ元であはりましたが…!!
でも日が暮れる前の紫色になった空が綺麗だったので良しとします←
駐車場に戻り、車に入る前に靴についた砂をチェックしてみると…普通に靴の中に砂が入っているではありませんか(;´Д`)
厚めの靴下を履いていたのであまり気づきませんでしたが、靴云々の前に歩き方に問題があったのではないかな~と考察しております。歩く際に振り上げた砂が靴の中まで入ってきちゃってますねきっと…
でも砂まみれになった靴の外側を水でサッと洗えるので、防水性のあるブーツを履くのはなかなかおすすめです。
鳥取観光を終え、いざ島根県へ向かう!
さて、他にも訪れたい場所は沢山あったのですが、短い2泊3日の短い旅程なので泣く泣く鳥取を後にして次なる目的地の島根県松江市に向かいます。
道中で海鮮料理屋さんを発見したので夕飯がてらに入店してみました。
絶品の海鮮料理をいただきました!もさえびが絶大なインパクトを見せてきます。他にも名産品であるイカのお刺身やカニ汁を注文。ここぞとばかりに鳥取グルメを沢山いただきました。
そして松江へ向かう道中ですが、道の明かりが少なく突然の豪雨が降る中の運転だったため史上最高に高難易度なことになっていました…生きて帰れて良かった…無事目的地の宿に到着しました。
1日目終了!
山陰地方に訪れるのは初めてだったので、気候などの情報は事前にかなり調べた上で挑み、天気予報も出発1週間前から毎日見ていました。
私の住んでいる神奈川県と比べるとかなり気温が低いのにびびり、結構過剰に装備を固めて着込んでいった結果、なんとか1日目の寒さは乗り切れました。
特に効果が大きいなと思ったのがニット帽。普段はニット帽をかぶらないのですが、かぶってみると暖かさが段違いでした。耳の方まで深くかぶるともう無敵です。
旅行記は2日目に続きます。