先日訪れた「まつだ桜まつり」を機に、神奈川県にはまだまだ無限の可能性を秘めているとようやく気付いた神奈川育ち神奈川在住の私です。
ソメイヨシノ開花のニュースを耳にしたので、買ったばかりのX-T3を片手に横浜市にある「みなとみらい」エリアと「三渓園」を散歩してきました。
みなとみらいに到着!
さて、桜を拝みにまず訪れたのはみなとみらい!
しかし私が訪れた日のソメイヨシノはまだつぼみが多く、満開の桜並木と言えるにはほど遠い状態。
咲いている木を探して、ランドマークタワーを撮ってみました。
桜の木はたくさんあったので、満開になった時の見ごたえがすごそうです。
でもさすがみなとみらいというか、本来の目的そっちのけで気づいたら普通に街撮りを楽しんでいました。海&船&ビルの組み合わせがいたる場所で拝めるので沢山シャッターを押したくなります。
三渓園に到着!
横浜桜スポット巡りということで、次に目指した場所は三溪園。神奈川が誇る日本庭園ですが訪れるのは初めてです。
みなとみらいからバスでも行けるみたいですが、ちょうどいい時間帯のものが無かったため、JR根岸線に乗り根岸駅からバスで向かいました。
みなとみらいと同じく、まだ桜はあまり咲いておらず。フライングが過ぎた…!
園内には三重塔がそびえ立っています。横浜でこんな光景を拝むことができるなんて!
首都圏の日本庭園は園内から高層ビルが見えたりすることが結構あって、それも首都圏日本庭園の味ではあると思いますが、三溪園は園内見渡しても緑の空間でまさに都会のオアシスといった感じ(?)
カモにサギににゃんこ、写真はないですが亀もいて、たくさんの動物を見ることができました。
園内を散策しているときれいに咲いている桜の木を発見!三重塔と絡めて撮ることができました。桜の淡いピンク色の調整が難しい…(;´Д`)
三渓園では夜桜ライトアップイベントも期間限定で行われているそうでまさに桜の名所スポットだと思うのですが、紅葉シーズンや雪が降った日とかにもまた是非訪れてみたいです。
まとめ
さて、写真によって色味がバラバラで記事にまとめたらなんだか大変なことになりました。
桜の花はまだまだ咲いていませんでしたが、その分スポットそのものの魅力に着目できたかなと思います(思いたい)
神奈川にはまだまだ気になる場所が沢山。今年は神奈川の四季をのんびりと追いかけていく一年にしたいです。