ゴールデンウィーク一泊二日の房総旅行記、2日目の後半戦に突入です!
1日目の記事はこちら↓
2日目前半戦の記事はこちら↓
館山城に到着!
館山ファミリーパークを満喫した後、次なる目的地は館山城。八犬伝ゆかりの城とのことです。
お城に向かうまでの道のりはまたしてもハイキングコース。坂道をぐいぐい歩いていきます。5月とはいえ、日がさしていると結構暑いです。体力がゴリゴリと削られてゆく…そして後ろからシャトルバスに抜かされて初めて往復バスの存在を知るという…
そしてついにお城に到着!大きいこいのぼりが沢山飾られています。
お城の中に入るのは断念しましたが、山頂(?)地点の展望台を発見し、景色を一望して楽しむことができました。
道の駅とみうら枇杷倶楽部から原岡海岸へ向かう!
さて、たくさんの観光スポットを回り気づけばお昼のいい時間帯に。
せっかく海沿いに来たのだからおいしい海鮮が食べたいと思って飲食店を探していたのですが、どこもかしこもものすごい混雑。ウェイティングリストの紙が3枚以上なんてザラにありました。さすがゴールデンウィーク…
もう海鮮はあきらめムードだったのですが、ふらりと立ち寄った道の駅とみうら枇杷倶楽部に併設されていたレストランを覗くと奇跡的に空席が!!待ち時間無しで注文することができました。
鉄火丼と海鮮丼を注文。海鮮丼ってカラフルですね。写真には写ってないのですが、カニ汁もついてきてとてもリッチなセットでした。
海鮮丼で体力を回復した後は原岡海岸へ向かいました。
桟橋が有名な原岡海岸ですが、そこに向かうにはかなーーーり細い道を通らねばならず、自動車で行くには難易度が高いとの情報が。
そこで、道の駅とみうら枇杷倶楽部に車を停めて、徒歩で原岡海岸へ向かうことにしました。原岡海岸への所要時間は徒歩15分ほど。ほどよい散歩ルートです。
猫様を発見。猫とは関係ないですが、狭い道なのに大きい車が結構止まっていてびびります。
そして原岡海岸に到着。
かの有名な桟橋です。木と木の間には隙間が空いており、波の様子を直接覗けるようになっているので、実際に歩いてみると足がくすみます。橋の上でジャンプして写真を撮っている方もいらっしゃりましたが…!この日は結構波が強かったので、撮影中、足元にびしゃびしゃ波が当たってきました。
そして車を停めていた道の駅枇杷倶楽部に帰ってきました。行く時とはやや違うルートで戻ってきたのですが、道の駅の建物の裏側(?)がとても素敵な道になっていました。
なんと、道の駅グランプリ最優秀賞を受賞したこともあるのだとか。納得です。道の駅ちくら・潮風王国といい、千葉の道の駅は非常にレベルが高い…(;´Д`)
突然の雷雨、そして渋滞…
次なる目的地、そして最終目的地である江川海岸と木更津アウトレットへ向かうぞ!!と思った矢先に突然の雷雨。
江川海岸は諦めて木更津アウトレットへ向かったのですがそこで目にしたのは衝撃的な渋滞。ツイッターで調べてみたところ2時間経っても木更津ICにすら乗れないという情報も。恐るべしゴールデンウィーク…
レンタカーの返却時間に間に合うか心配だったので、残念ながら帰路につくことにしました。
ちょうど雨も止んでこんな不思議な光景が。これがこの旅最後の写真でした。
渋滞回避を狙って袖ケ浦ICに遠回りし、なんとかアクアライン入り。それでも2時間かかりましたが…アクアライン内は海ほたるを超えると超スムーズに進むことができ、レンタカーの返却時間には無事間に合いました。海ほたる、往路で行っておいてよかった…!!
房総旅行終了!!
さて、旅行を終えてブログを書きながら振り返ってみると、山から海、想像以上にいろんなスポットを巡ることができて非常に充実した旅となりました。神奈川からだと非常にアクセスも良好なので、またフラっと週末に立ち寄ってみたいものです。
あとは渋滞さえ無ければ…!といったところだったのですが、ゴールデンウィークなのでこれは仕方ないですね。小並感ですが大型連休の旅は欲張らずに渋滞を見越したプランを立てることが大事だと学んだ旅行となりました。