昨日、2019年の写真を振り返る記事を投稿してみましたが番外編ということで…
記事にしていなかったものの、東京ディズニーリゾートにはちょくちょく通っておりショー・パレードを中心に色々撮っていたのでまとめてみました。
ディズニーランド35周年!
2018年4月から始まっていたTDR35周年イベントですが、2019年の初頭もフィナーレとしてまだまだデコレーションなどが継続して飾られていました。この期間にちょっとだけ写真を撮ったので載せておきます。
ワンマンズ・ドリーム その①
2019年12月、長い歴史に幕を下ろしたディズニーランドのステージショー、ワンマンズ・ドリームII。
ウォルトが手がけた作品を中心に、パークに訪れたゲストへディズニー映画の素晴らしさを余すとこなく伝えてくれるショーです。
抽選ありのショーですが自由席が結構あるので非常にありがたみを感じていたショーです。抽選に最後に当たったのは去年のイッツクリスマスタイムで、もうそれに運を全て使い切ってしまったようだ…
個人的に好きなシーンが終盤のハリウッドのシーン。わちゃわちゃ感とキャスト勢揃いなゴージャス感が何度みても新しい発見があって飽きません。そして曲の歌詞の辛辣さよ。
ワンマンは12月頃にフィナーレ仕様になっていて、その演出に全てのディズニーファンが号泣したと思われるはずですがそれについてはまた記事の後半で。
ディズニー・イースター
すっかり春の恒例となったディズニー・イースター。イースターの時期はお天気に恵まれて何度かパークを訪れることができました。
今年はディズニーシーのショーが新しくなり、うさぴよという新キャラクターが登場したことが話題となりました。
ディズニーランドは2年ぶりの登場となったうさたま。このうさたまのパレードはストーリー仕立てになっていて、曲にあわせたフロートの仕掛けも楽しくてとても好きなパレードです。
ハロー!ニューヨーク
ディズニーシーのドックサイドステージで上演されているこのショーですが、アドリブが多くて毎回違った楽しみが味わえるショーで行くたびについつい見てしまいます。
ゆえに、正面ではなくあえて端の方の座席に座って、あるキャラクターを主題に、背景で展開されるストーリーを交えるように撮るのが楽しいショーです。
夜のパークの写真あれこれ
ディズニーリゾートといえば夜景の綺麗さやパイロ・花火を存分に使ったド派手なナイトエンタテインメントも楽しみのひとつ。
明るい望遠レンズとかは持っていないのですがフロートにグッとズームすればけっこう撮れます。しかしながらシャッタースピードの調整がむずかしい…
ファンタズミックは自分の中で1、2を争うレベルで大好きなショーなのですが、2020年3月で終了してしまうとのこと。このミッキーを綺麗に撮るのはおそらく全てのショーパレの中で一番難易度が高いのではないでしょうか。自分はもう諦めて肉眼にその景色を焼き付けることに徹底しようかと思います…
ディズニークリスマス
大好きなクリスマスシーズンにも訪れたのですが、なんと1日中雨でエンタメは全滅…去年はイッツクリスマスタイムに当選して浮かれていたのにすごい落差です。
しかしながらワールドバザールのツリーの周りにはりついて写真をたくさん撮ってました。やはりクリスマスシーズンのキラキラした雰囲気はよいものですね。
ワンマンズ・ドリーム その②
クリスマスの時に鑑賞したワンマンズ・ドリームはフィナーレ仕様でした。これで見納めになるかもしれない…と涙をこらえて鑑賞していたのですが、ラストのカーテンコールの粋な演出に涙腺崩壊。鑑賞後に周りのディズニーファン達が全員号泣していたのはびっくりしましたが必然だったはず…
15年間、感動をありがとうございました!
来年は新規エンタメは控えめなものの、新ファンタジーランドが完成してますます進化を遂げるTDR。新年しょっぱなのイベント「ベリーベリーミニー」はこれまた涙腺が崩壊しそうな予感がするので心して望むことにします…!
それではみなさま良いお年を!