いよいよ晩秋・落葉の季節に突入です。
今回は明治神宮の外苑から内苑にかけて撮り歩いてきたので写真と感想をまとめてみました。
明治神宮外苑・イチョウ並木
青山通り方面から向かうと歴史を感じる大きなイチョウの木々が一望できます。
両脇の道は遊歩道となっておりイチョウのトンネルを堪能することができるとのことでいざ突撃。
超有名スポットゆえにある程度の混雑は覚悟し早起きして向かったものの多くの人が同じ考えのようで。そしてこれは愚痴になってしまいますがイチョウは確かに素晴らしいものの3歩歩けば三脚に当たるレベルでセルフィ撮影が多く、また集団でヨガっぽいことをしてる人がいたり、並木道を広野に見渡すとその光景はカオスすぎてなんとも言えない気持ちになりました。車道に飛び出すカメラマンが大量に居たのも残念だったポイント。有名スポットだし仕方ないと言い聞かせ早々と撤退するのでありました…
千駄ヶ谷駅〜原宿駅周辺
気を取り直して次なる目的地である明治神宮・内苑まで向かいます。
ふらふら歩いてたらたどり着いた千駄ヶ谷駅の周辺にはこれまた美しいイチョウ並木が。人々の生活の中に佇むイチョウ並木にただただ感動してしまう…こういうのでいいんだ…
タクシーみるとついつい撮りがち。
いよいよ原宿に到着。いつもは人でビッシリの竹下通りも朝だとガラガラ。人のいない都会の街並みの非日常感って良いですね。
明治神宮内苑・明治神宮御苑
寄り道を経てたどり着きました明治神宮内苑。
何度か来たことはあるのですがその広大さゆえに途中でギブアップしてばかりで奥地までたどり着いたことはなかなかありませんでした。
そんな自分ですが今回は元気いっぱいなので明治神宮御苑にも行ってみることに。
四季折々の木花が楽しめるということで、入り口近くの森を抜けると早速色づいた巨木がお出迎え。
野鳥さんにもたくさん遭遇。人馴れしてるのかしてないのか、だいぶ近くに止まってくれたのでお写真撮らせていただきました。
たくさんの自然に包まれた名園でした。都心にこんな場所があったとは…
御苑を満喫した後は神宮参りの続きへ。
深い緑に包まれた道を進み参拝を終えた後には、荒ぶっていた心も自然と浄化されたのでありました。ありがとう明治神宮。外苑のイチョウ並木は青い時にまた来るとしよう…