今年の夏は雨が続いたり台風が来て予定してた旅行をキャンセルすることになったり猛暑だったりで引きこもり生活をしていたので久々の更新です(言い訳)
さて、今年は地元・神奈川のいいところを見つめ直すというスローガンを掲げているのですが、今回訪問してきた場所は藤沢市・新江ノ島水族館です。
片瀬江ノ島駅に到着!
始まりの地は小田急線・片瀬江ノ島駅です。新江ノ島水族館への最寄駅は江ノ電・江ノ島駅などもありますが利便性がよかったため小田急線を選択。江ノ電憧れる…
駅から徒歩で新江ノ島水族館まで向かいます。夏真っ盛りの海シーズンということでたくさんの人で道が埋め尽くされていました。
気になったのでチラっと海水浴場沿いも歩いてみました。海の家がたくさんあって面白ろかったのですが、カメラもって浜辺うろつくとか不審者すぎるので遠目に眺めて断念。いかついアンチャンもいっぱいいて怖かった
江ノ島が見えました。今回は上陸しなかったのですが、涼しくなったら撮り歩きしたいです。そう、新江ノ島水族館は江ノ島ではなく江ノ島の近くにある水族館なのだ…
新江ノ島水族館に到着!
賑わう海水浴場を遠目に歩いて5分くらいで新江ノ島水族館に到着!入館料は大人2,400円。割引キャンペーンがけっこうあるみたいなので調べてから訪問されることをおすすめします…!
入館するやいなやすごい混雑だったので、しばらくはスキマから水槽を見るのが精一杯だったのですが、巨大水槽エリアに到着してようやくカメラ構えられそうなスペースが。
なにやらイベントをやっていたのか、館内のいたるところにクラゲのモニュメントがあります。
巨大水槽を下から鑑賞。イワシの群の動きが神秘的(?)で、眺めてて全然飽きません!
館内をフラフラ鑑賞していたものの、やはり混雑がすごくて水槽を見るのが精一杯。行楽シーズンはやはり水槽を眺めて楽しむのがベストかもしれません…!写真は無いですがクラゲコーナーが非常に充実しており見応えがありました。
そして屋外を散策しているとイルカショーが始まったので、そのまま鑑賞することにしました。
この日のショーに登場するイルカさんはこちらの4匹。スタジアムからはフェンス越しに海と江ノ島が展望できてとても雰囲気のあるロケーションです。ちなみにこちらの水は海水らしく、前列で鑑賞する場合はカメラ壊れないように気をつけてねとのアナウンスが。
さっそくイルカがジャンプ!!!
トレーナーさんもジャンプ!新江ノ島水族館のトレーナーさんはとても喋るのがうまくて驚きました。
イルカさんによってジャンプの仕方とかが変わったり、トレーナーさんが面白かったり沼にはまる人が出てきそうな…ライブ感あるパフォーマンスがおもしろいイルカショーでした!新江ノ島水族館に行く際には必見です。
写真撮影を楽しむ余裕はあまりなかったものの、展示内容は地域密着系でボリュームがてんこもり、クラゲ展示やイルカショーなどが観れて非常に満足なひとときでした。