さて、今年も気づけばのこすところわずかとなりました。
このブログを立ち上げたのが2017年12月31日なのですっかり2周年ということになります。わかりやすい…
2019年に書いた記事は26本。地元・神奈川県を中心に撮り歩いた1年となりましたが、記事にしていない写真も含めて、お気に入りの写真と共に1年を振り返ってみました。
- 冬・山陰旅行
- 冬・東京で撮ったあれこれ
- 春・松田さくら祭り
- 春・東京で撮ったあれこれ
- ゴールデンウィーク・千葉房総の旅へ
- 初夏〜夏・ふたたび神奈川
- 秋・大阪USJ
- 秋・横浜と東京の街撮り
- 秋・紅葉名所へ
- 2020年もよろしくお願いします!
冬・山陰旅行
毎年年始休みを利用して旅行へ行っているのですが、今年訪れたのは鳥取・島根の山陰地域。初めて見た鳥取砂丘の広大さや、出雲大社の混雑ぶりに驚愕した覚えがあります。
由志園ライトアップの光っぷりにも驚愕した思い出。
冬・東京で撮ったあれこれ
冒頭に神奈川県で撮ったあれこれとか書きましたが、2019年の初頭はまだ東京の観光スポットをいろいろ巡っていた時期でした。
洗練された建物の多さや人の多さなどまだまだスナップとかしてみたいという気持ちがたくさんあります。
春・松田さくら祭り
2019年のターニングポイントとなったのが間違いなくこの松田さくら祭り。神奈川県の松田町で開催されているこのお祭りですが、河津桜のすばらしい咲きっぷりに衝撃を受け、地元の神奈川県にはまだまだ知らない魅力がたくさんあるとようやく気づくことができました。
撮れた写真もお気に入りものもばかり。
来年もまた行けたらいいなあ…
春・東京で撮ったあれこれ
桜を追い求めて東京でもいろいろと写真を撮った季節です。わりとお気に入りが撮れていた記憶があるのですが、ここらへんの写真はなんだか色が暗いですね、春なのに…
ゴールデンウィーク・千葉房総の旅へ
人生初のアクアラインに翻弄されてなんとかたどり着いた千葉県の房総エリア。お天気に恵まれたおかげか明るめの写真が多いです。レンタカーを借りれば1泊2日で主要な観光地を巡れるので週末の小旅行におすすめのエリア。
初夏〜夏・ふたたび神奈川
2019年の6.7.8月はブログの更新回数が0回という記録を樹立しました←
自分でもなんてことだ…とおもってしまったのですが、記録的猛暑や台風の影響で行く予定の旅行がキャンセルになったりと、なかなか写真撮るには厳しい夏であったと思います。
そんな中で暑さがそんなにない日をめがけて横須賀しょうぶ園のふじまつり(初夏だと言い張る)や江の島水族館などにも行ってきました。
秋・大阪USJ
猛暑が過ぎ去り、外出ペースが上がってきました。
この季節の大きな外出といえば人生初のUSJでした。行く前は正直カオスなイメージを抱いていたテーマパークですが、いざカメラ片手に訪れてみると映画で見たような雰囲気・街並みが高いクオリティで再現されていて非常に楽しく撮り歩くことができました。
USJの翌日にはあべのハルカスの展望台にも行ってきました。景色だけではなく展望台フロアそのものがとても綺麗なつくりになっていて景色そっちのけで撮っていた思い出。
秋・横浜と東京の街撮り
紅葉めがけてあちらこちらへ飛び回った秋でしたが今年は猛暑の影響でなかなか色付いた木々を収めることができませんでした…
それでもカメラをきっかけに今まで行ったことのなかった地元のスポットを巡ることができて楽しかったです。
丸の内にあるFUJIFILMのサービスセンターでX100Fをレンタルしたのもこの時期。手にしてしまったのが終わりの始まり、X100Fがほしくてたまらない日々を送っています…もうすぐ新型の後継機が発表される噂もあるようなので気長に待とうかと思います。
秋・紅葉名所へ
秋といっても11月下旬〜12月上旬、もはや冬とも呼べる季節になってようやく紅葉のピークを迎えました。
訪れたのは大山、生田緑地、等々力不動尊。このあたりはまだ記憶が新しいのですが非常にすばらしい紅葉を拝むことができました。
2020年もよろしくお願いします!
改めて一通り見返してみると午後〜夕方の写真の多さよ…全体的に露出が暗い写真が多いのも日が傾き始めた頃にようやく写真を撮り始めているからですかね。
今年はXF10-24mmやX-T3など新しい機材を購入した成果か、撮影の幅が増え去年と比べてブログに載せられる取れ高の多い一年となった気がします。しかしながらパンフォーカスばっかりなので来年はボケを生かした写真を生み出せるように精進していきたいところです。
来年もまったりと更新していこうとおもいますのでなにとぞよろしくお願いします!